
キャメル珈琲 カルディコーヒーファーム『アイスブレンド』


CALDY COFFEE FARMは、全国や海外にも店舗のある「コーヒーと輸入食品」の小売店ですね。
さて、コーヒー豆のレポートなので抽出器具が必要になります。
下記の器具とペーパードリップで抽出します。
抽出器具はペーパードリップ

- タカヒロ コーヒードリップポット 雫 0.9L
- HARIO (ハリオ) コーヒードリッパー V60 02 セラミック ホワイト コーヒードリップ 1~4杯用 VDC-02W
- HARIO (ハリオ) V60 用 ペーパーフィルター 02M 1~4杯用 100枚入り みさらし VCF-02-100M
- HARIO (ハリオ) V60 レンジサーバー コーヒードリップ 600ml 耐熱ガラス XVD-60B
- HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B
- KINTO (キントー) コーヒーカップ ダブルウォール クロノス 250ml 23107
- ドリテック 電気ケトル(1.0L) ラミン ホワイト PO-323WT
- タニタ スティック温度計 グリーン TT-533-GR
上記の器具を使用。
抽出データ(1杯分)
豆の量
10g
挽き具合
中挽き
抽出法
ペーパードリップ
湯量
90cc
湯温
90℃前後
上記のデータどおりに抽出していきます。
■アイスでもホットでも■
夏季、カルディコーヒーファームの店舗にてご来店のお客様にサービスしている深煎りブレンドコーヒーです。甘い香りが残る後味とコク、柔らかな苦味、香りを引き出したアイスコーヒーにぴったりのブレンドに仕上げました。ミルク・砂糖との相性も抜群です。もちろん、カフェラテやエスプレッソなどホットでもおいしくお飲みいただけます。アイスでもホットでもしっかりとした飲みごたえを楽しめるブレンドです。濃厚な苦味とブラジル本来の甘さが楽しめます。
https://kaldi-online.com/category/COFFEE_ICED/4515996019074.htmlより引用
抽出過程
『CALDI COFFEE FARM』のアイスコーヒーのおいしい いれ方に沿って淹れていきます。

コーヒー豆を中挽きにする
- コーヒーミルで豆を中挽きにする
- 挽いた豆をペーパーフィルターに移す


お湯を沸かす
- 沸騰したお湯をケトルからドリップポットへ移す
- 湯温を90℃に調整する



サーバーに氷をいれておく

ペーパードリップで抽出する
- 1回目のお湯を注ぎ、20秒蒸らす

- 2回目、3回目と中心から全体にうずまきを描くようにお湯を注いでいく




抽出完了!



コーヒー 味覚チャート

コーヒーレポート
「赤ワイン!?」と思うような色味ですね〜(まあ赤ワインはあまり飲みませんが・・・)。
香ばしく、涼やかなコーヒーの香りと苦味が凝縮されたアイスコーヒーです。
舌の中に残る確かな苦みと香ばしさ、これぞ深煎りコーヒーという感じの味わい!
苦味は濃いですが、透明感のあるノドごしと後味で爽やかな気分になります。
また、冷やすことで苦味がキリリと引き締まります。
まさに暑い夏にはぴったり!
深煎りなので苦さはありますが、得意じゃない方はミルクやシロップを入れてまろやかにして飲みましょう。
また、時間が経てば経つほど氷が溶けて苦味に丸みがでて、さらに飲みやすくなりますよ。
アイスブレンドはこんな方にオススメ!
- 苦味の濃いアイスコーヒーを飲みたい方
- 清涼感を味わいたい方
商品名
アイスブレンド
購入店
カルディコーヒーファーム
販売者
株式会社キャメル珈琲
価格
496円(税込)
内容量
200g
原材料名
コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、コロンビア他)
焙煎度
深煎り
おわりに

アイスコーヒーを飲むと「夏だなぁ」と実感しますね〜。キンキンに冷やしてどうぞ!
ところで、最近車の事故のニュースが多い気がします。そんな中、ぼくも「気をつけて運転しよう」と心がけていますが、急ブレーキを踏んでしまう瞬間がありました。特に右折した先の歩行者に注意ですね。
《アイスブレンドだけにヒヤ(冷)ッとします》・・・後味がよろしいようで。
それでは、ほなまた!
どうも!コーヒーテイナー(@kazuma_tokuda)です。
では早速、紹介するコーヒー豆はこちら!