
スターバックス『エスプレッソ ロースト』


皆さんも一度は店舗で飲んだことがあるのではないでしょうか?
STARBUCKSの深煎り豆『エスプレッソ ロースト』です。
さて、今回はこの豆を使ってエスプレッソマシンでカプチーノを作ります。
抽出器具はエスプレッソマシン

- DeLonghi エスプレッソ・カプチーノメーカー ブラック×シルバー EC152J
- コーヒーミル 電動式 コーヒーグラインダー KINGTOP 豆挽き 200Wハイパワー KH-001 日本語説明書付き
- HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B
- RSVP エスプレッソ用 タンパー 50&55mmサイズ 鋳造合金
- ステンレス ミルクジャグ ミルクピッチャー 350ml
- ハリオ ショットグラス 耐熱ガラス製 満水容量80ml sgs-80
- 【正規品】 BODUM ボダム PAVINA ダブルウォールグラス 250ml (2個セット) 4558-10J
上記の器具を使用。
抽出データ(1杯分)
豆の量
8〜9g
挽き具合
極細挽き
抽出法
エスプレッソマシン
抽出量
30cc
ミルク
125cc
上記のデータどおりに抽出していきます。
- 焙煎具合:DARK ROAST(深煎り)
- キーワード:RICH(豊かな)、CARAMELLY(キャラメルのような)
力強く、キャラメルのような甘みのある、スチームミルクと相性ぴったりのコーヒー
豊かなアロマとやわらかな酸味、濃厚でキャラメルのような甘みと深みを引き出す、長めにローストされたこのコーヒーは、スチームミルクと相性ぴったりです。全てのエスプレッソドリンクのベースでありながら、ドリップコーヒーでもおいしくいただけます。
抽出過程
エスプレッソマシンの準備をする
- 給水タンクに水を入れ、電源を予熱に合わせる
- OKランプが点灯するのを確認する


コーヒー粉をプレスする
- コーヒー粉(極細挽き)をフィルターに入れる
- ホルダーにフィルターをセットして、タンパー(押し固める器具)でプレスする
エスプレッソマシンで抽出する
- フィルターホルダーをセットする
- エスプレッソマシンで30CC(1oz)を抽出する
- 抽出したエスプレッソをグラスに移す


フォームドミルクを作る
- ミルクをスチーマーで温める
- 60℃くらい(ミルクジャグに添えている手が熱くて添えられなくなったら約60℃)になるようにきめ細かなフォームドミルクを作る


フォームドミルクをエスプレッソの入ったカップに注ぐ
- フォームドミルクを注いでカプチーノの出来上がり!


エスプレッソ ロースト【コーヒー味覚チャート】

エスプレッソ ロースト【コーヒーレポート】
フワフワのフォームドミルクが優しい!
包みこんでくれるような優しさです。
エスプレッソとミルクのバランスがよく、飲み心地は抜群!
コクのある苦味がまろやかなミルクと絶妙にマッチしてますね。
苦すぎず、シンプルな苦味です。苦味も後を引くような感じではありません。
コーヒーが苦手な方にも受け入れやすいエスプレッソです。
後味はエスプレッソがほのかに残り、凝縮された苦味とミルクの甘味が気持ちいいです。
エスプレッソローストは、コクもあってミルクとの相性も抜群です。
また、ミルク選びで味わいも変わるので色々試してベストな牛乳を探してみて下さい。
今回はカプチーノにしましたが、「ドリップ・プレス・エスプレッソ」どれでも美味しく飲めるコーヒーになってます。
エスプレッソ ローストはこんな方にオススメ!
- 飲みやすい深煎りコーヒーをお探しの方
- ドリップ・エスプレッソなどバリエーションを楽しみたい方
商品名
ESPRESSO ROAST
購入店
STARBUCKS
価格
1240円(税込)
内容量
250g
原材料名
コーヒー豆(生豆生産国:コロンビア・ブラジル)
焙煎度
深煎り
おわりに

ドリップでも、エスプレッソでも、ラテでも、飲み方を選ばないマルチタレントのようなコーヒー豆ですね。
ところで、ぼくの本名は徳田です。だいたい「徳ちゃん、お徳、お徳さん」と呼ばれますが、どれも気に入ってます。
《スターバックス エスプレッソローストだけにどれも愛称(相性)が良いです》。。。後味がよろしいようで。
それでは、ほなまた!
どうも!コーヒーテイナー(@kazuma_tokuda)です。
では早速、今回紹介するのはコチラ!