
スターバックス 『ハウスブレンド』


今回は、STARBUCKSの中煎り豆『ハウスブレンド』です。
さて、今回はこの豆を使ってネルドリップで抽出します。
抽出器具はネルドリップ

- タカヒロ コーヒードリップポット 雫 0.9L
- HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B
- HARIO (ハリオ) ネルドリップ ポット ウッドネック 1~2杯用 DPW-1
- ポーレックス コーヒーミル
- タニタ スティック温度計 グリーン TT-533-GR
- 【正規品】 BODUM ボダム PAVINA ダブルウォールグラス 250ml (2個セット) 4558-10J
上記の器具を使用。
抽出データ(1杯分)
豆の量
10g
抽出法
ネルドリップ
挽き具合
粗挽き
湯温
80〜85℃
抽出量
180ml
抽出時間
3分ほど
上記のデータどおりに抽出していきます。
- 焙煎具合:MEDIUM ROAST(中煎り)
- キーワード :RICH(豊かな)、LIVELY(いきいきとした)
創業当初よりお届けしてきたおもてなしの心あふれるブレンド
ナッツやココアの味わいが特徴で、スターバックス ローストによって引き出された香りやコクなど、すべてのバランスがよいコーヒー。
抽出過程
コーヒー豆を粗挽きにする
- コーヒー豆をコーヒーミルで粗挽きにする
- 挽いた豆をセットしたネルに入れる



お湯を沸騰させ適温まで冷ます
- お湯を沸騰させる
- 沸騰したお湯をドリップポットに移し替える(沸騰したままだと熱すぎるので、湯温を80〜85℃まで冷ます)

ネルドリップで抽出する
- ネルドリップで点滴抽出する(ろ過スピードが速いため点滴のようなお湯でドリップしていく)
- 引き続き、余分なお湯を溜めないようにドリップするペースを保つ
*コーヒーポットは細口タイプがおすすめ!抽出量は180ml。



抽出完了!


我ながら上手く淹れられたのではないでしょうか!?
では早速、いただきます!
ハウスブレンド【コーヒー味覚チャート】

ハウスブレンド【コーヒーレポート】
香りに華やかさはないが、どっしりとした香ばしさがあります。
まろやかな舌触り、苦味のなかにしっかりとコクや深みを感じます。
舌に残るビターな苦味と少し重厚さの残る余韻。
甘味と苦味。ほのかな酸味。バランスのよい味わいですね。
また、後味にナッツ感と風味を楽しめます。
ネルドリップで入れたからか味わいや触感に丸みを帯びたような感じがします。
ぜひ、ネルで淹れたコーヒーも試してみてください。
ハウスブレンドはこんな方にオススメ!
- バランスのいいコーヒーが飲みたい!
- まろやかな触感を味わいたい!
商品名
HOUSE BLEND
購入店
STARBUCKS
価格
1050円(税抜)
内容量
250g
原材料名
コーヒー豆(生豆生産国:コロンビア)
焙煎度
中煎り
おわりに

バランスのいい苦味とコク、後味のナッツ感を堪能しました。
ところで、仮想通貨(ビットコインなど)の市場価格が値下がりしてますよね。はたして現在の価格はいくらなんでしょうか?
《ハウスブレンドだけに時価(自家)です》。。。後味がよろしいようで。
それでは、ほなまた!
どうも!コーヒーテイナー(@kazuma_tokuda)です。
では早速、今回紹介するコーヒー豆はこちら!